昭和歌謡裏話、こぼれ話

田勢康弘の昭和歌謡裏話、こぼれ話/ 「歌い手遍歴その8」


LINEで友達になって最新情報をGET!

「世は歌につれ」/歌謡曲ルネサンス

36.歌い手遍歴その8

放送当日の早朝、スタジオでリハーサルをしていた弦哲也に呼ばれ、何事かと行ってみると「1番を田勢さん歌ってください。」好きな歌なのでカラオケでは何回か歌ったことがあるが、裕次郎とはキーが違うので歌えない。「だめですよ、キーが合わないので」と断ると「これでどうです?」とキーを上げてきた。
「どのぐらいのキー?」「森進一ぐらいです」「それは高いね、わかりました」歌うことになってしまった。ギターで歌うのも初めてだし、リハーサルもない。すぐに本番になってしまった。
あがることはないが、緊張はする。報道番組でキャスターが生で歌を歌うなどということがこれまで世界のどこかであっただろうか、そんな馬鹿げたことを考えていた。ステージと違って張り上げるような歌い方はできない。語るように歌おうと決めて歌った。

このあと、いろいろな人から見ましたよ、聴きましたよ、と言われ恐縮した。中でも「いつも見ているのであの回も」と五木ひろしに言われたときは恥ずかしかった。
歌手だった弦哲也に作曲家への転身を勧めたのが五木ひろしなのである。

弦哲也さんと番組で「北の旅人」を一緒に歌ったとき

LINEで友達になって最新情報をGET!
友だち追加

2021.10.27 【第3回全日本こころの歌謡選手権決勝大会 in 福島】2022年(R4)10月30日(日)決定!

2021.8.31【第3回 全日本こころの歌謡選手権大会 in 福島】歌唱部門 2次予選結果発表!

2021.4.9課題曲歌唱コンテスト結果発表!

2020.12.10作曲部門入賞発表!

作詞部門入賞作品発表!

第3期課題曲アルバムCD発売中!ご購入はこちら!

第2期課題曲アルバムCD発売中!ご購入はこちら!

【第2回 全日本こころの歌謡選手権】決勝大会全体ダイジェスト動画公開しました!

山田ゆうすけボーカルレコーディングレッスン
レッスンの一部を動画にてぜひご覧ください!